動画のニーズに合わせて、フッテージ、テキスト、グラフィックなどを使用して、Create Editor で動画にシーンを追加できます。
シーンの余地は、動画のアスペクト比によって決まります
-
16:9(横長)
- 垂直:シーンの垂直端部から 120 ピクセル。
- 水平:シーンの水平端部から 120 ピクセル。
-
9:16(縦長)
- 垂直:シーンの垂直端部から 120 ピクセル。
- 水平:シーンの水平端部から 120 ピクセル。
-
1:1(正方形)
- 垂直:シーンの垂直端部から 100 ピクセル。
- 水平:シーンの水平端部から 88 ピクセル。
この記事では、次の方法をご紹介します:
- 新しいシーンを追加
- メディアを追加する
- メディアのサイズを調整する
- 背景色を変更する
- シーンを複製
- シーンを並べ替える
- シーンを削除または非表示にする
- 分割シーン
- カットアウェイ(B ロール)を作成する
新しいシーンの追加
Create Editorのストーリーボードセクションでは、いくつかの方法で Create Editorにシーンを追加できます。
新しい空白のシーンを追加するには:
- ストーリーボードの上にある [+ 新しいシーン] ボタンを選択します。ストーリーボードに新しいシーンが表示されます。
または
-
プラス記号 (+) の付いた線が表示されるまで、ストーリーボードの 2 つの既存のシーンの間にカーソルを置きます。2 つの既存のシーンの間のインジケーターの針が表示された場所に、新しいシーンを選択して追加します。
メディアを選択して新しいシーンを作成することもできます。
メディアを追加する:
一度にシーンに追加できるのは、1 つのメディア (写真または動画) のみです。この制限には、テキストやグラフィックは含まれません。
シーンにメディア映像を追加するには:
- サイドバーで、「メディア」を選択します。
- 新しいシーンを作成したいフッテージの元素材を選択します。
-
-
アップロード:
- ローカルデバイスから写真や動画をアップロードします。Create では、複数のファイル形式がサポートされています。
-
サポートされている映像には、以下が含まれます。
- 写真ファイルの種類:JPG、JPEG、GIF、BMP、TIFF、PNG
- 動画ファイルの種類:3GP、AVI、MOV、MP4、MPG、MTS、M2TS
-
サポートされている映像には、以下が含まれます。
- ローカルデバイスから写真や動画をアップロードします。Create では、複数のファイル形式がサポートされています。
-
Vimeo Record:
- スクリーン/画面やデバイスのカメラの撮影を録画します。詳細については、「Create エディタでは、どのようにして動画を録画できますか?」を参照してください。
-
ストック:
- Standard、Advanced、Pro、Business、Premium、およびEnterpriseにサブスクリプション登録しているお客様は、豊富なストック写真と動画のコレクションから映像を追加することができます。詳しくは「 Vimeo のプランを比較する」をご覧ください。
-
マイ メディア:
- ご自身が過去に Vimeo にアップロードした写真や動画を選択して使用することができます。
-
Google フォト:
- Create エディタから Google アカウントにログインし、 Google フォトのライブラリから映像をアップロードすることができます。
⚠️注意: Google フォトの映像には「遅延」時間があります。Google フォトで完全に処理されていないクリップを Create で動画として使用すると、画質が低下します。Google フォトでは、アップロードされた動画を完全に処理するのにしばらく時間がかかります。動画が長いほど、完全に処理と分析を行うのに時間がかかります。
- Create エディタから Google アカウントにログインし、 Google フォトのライブラリから映像をアップロードすることができます。
-
アップロード:
-
- サムネイルを選択してシーンに映像を追加します。
-
- プレビューのサムネイルの隅にあるプラス記号から「新しいシーンとして追加」を選択して、新しいシーンを動画に追加します。このシーンは、現在選択されているシーンのあと(右側)に追加されます。
- サムネイル自体を選択すると、選択したシーンに映像が追加されます。写真や動画がシーンにすでに含まれている場合は、そのコンテンツが置き換えられます。
-
「展開」メニュー(3 つのドットで画面隅に表示されます)を選択して、写真や動画をプレビューします。
-
「自分のメディア」タブでは、アカウントの所有者と管理者がチームレベルでアップロードされた映像を削除することもできます(チームメンバーが個人の「自分のメディア」コレクション用にアップロードした映像は削除できません)。拡大されたプレビューの隅にあるゴミ箱アイコンをクリックすると、映像を削除できます。
-
「自分のメディア」タブでは、アカウントの所有者と管理者がチームレベルでアップロードされた映像を削除することもできます(チームメンバーが個人の「自分のメディア」コレクション用にアップロードした映像は削除できません)。拡大されたプレビューの隅にあるゴミ箱アイコンをクリックすると、映像を削除できます。
- プレビューのサムネイルの隅にあるプラス記号から「新しいシーンとして追加」を選択して、新しいシーンを動画に追加します。このシーンは、現在選択されているシーンのあと(右側)に追加されます。
メディアのサイズを調整する
写真や動画をシーンに追加した後で、メディアのサイズを調整することができます(10% ~ 200%)。
メディアのサイズを調整する方法:
- シーン内の写真または動画を選択します。
- インスペクターツールバーの「サイズ」ボタンを選択します。
- スライダーをクリックしてドラッグしてメディアのサイズを調整するか、または数値を直接入力してサイズを調整します(10% ~ 200%)。
- メディアがシーン内のスペース全体を占有するサイズでない場合、シーンの残りの部分はシーンの背景色で塗りつぶされます。
- メディアを選択してドラッグすると、シーン内での配置を調整することができます。
シーンの背景色を変更する
シーンの背景色を選択するには、パレットを選択するか(スタックの一番上の色が背景に適用されます)、手動で色を選択します。すべてのシーンを同じ色にすることも、異なる色にすることもできます。
シーンの背景色を変更する方法:
- ストーリーボードで背景色を変更したいシーンを選択します。
- シーンの上部にあるインスペクターツールバーの「色」を選択して、「色」メニューを開きます。
- 展開された「色」メニューで、カラーピッカーから選択するか、16進数のカラーコード(例:#000000、#FFFFFF、#008080)を追加して、新しい背景色を選択します。
💡アドバイス:ブランドキットにアクセスできる場合は、「色」メニューからブランドの色を直接選択または編集できます。 - そのシーンの背景色が変更されます。背景色をすべてのシーンに適用する場合は、「すべてのシーンに適用」を選択します。
シーンの複製
ストーリーボード内でシーンを複製できます。
シーンを複製するには:
- ストーリーボードで複製したいシーンを選択します。
- 右上にある3つのドットマークを選択して、シーンのオプションメニューを開きます。
-
複製を選択します。
- シーンのコピーが動画の元のシーンの右側に表示されます。
シーンの並べ替え
動画のタイムラインでシーンの順序を変更できます。
シーンを並べ替えるには:
- ストーリーボードで、別の位置に移動させたいシーンを選択して押し続けます。
-
シーンをストーリーボードの新しい場所にドラッグアンドドロップします。
シーンを削除または非表示にする
動画からシーンを完全に削除するか、ストーリーボードからはシーンを削除せずに、動画に表示されないようにすることができます。
シーンを削除するには:
- ストーリーボードで削除したいシーンにカーソルを合わせます。
- 右上にある3つのドットマークを選択して、オプションメニューを開きます。
-
削除を選択します。
- シーンが動画から削除されます。動画にシーンを再表示する場合は、シーンを再度作成する必要があります。
シーンを非表示にするには:
- ページの下にあるストーリーで非表示にするシーンにカーソルを合わせます。
- 右上にある3つのドットマークを選択して、オプションメニューを開きます。
- 非表示を選択します。
- シーンは動画から非表示になりますが、削除されません。
💡ヒント:非表示になっているシーンはストーリーボードには表示されますが、グレー色に表示され動画には表示されません。
非表示のシーンを表示するには:
- 表示したい非表示シーンにカーソルを合わせます。
- 右上にある3つのドットマークを選択して、オプションメニューを開きます。
- 表示を選択します。
- 非表示のシーンがストーリーボードに再表示され、動画に含まれます。
シーンの分割
シーンを分割すると、シーンを特定の瞬間にカットしてシーンを分割し、残りの映像から2番目のまったく新しいシーンを作成できます。カットアウェイシーンは分割できません。
💡アドバイス:シーンは 0.5秒より長くする必要があります。
シーンはCreate Editorのタイムラインで分割できます。タイムラインについて詳しくは、Editorのタイムラインをご覧ください。
シーンを分割するには:
- ストーリーボードで分割したいシーンを選択します。
-
タイムラインボタンを選択して、選択したシーンのタイムラインにアクセスします。
- シーンを分割したいタイムラインのシーンのポイントを選択します
- 分割アイコンを選択します。
- シーンは、ストーリーボードで2つの別々のシーンに分割されます。
💡アドバイス:分割アイコンがグレー表示されている場合は、針のインジケーターを選択して、クリップの長さの最初または最後から0.5秒以上離してドラッグします。
カットアウェイ(B ロール)
Bロールシーケンスを作成するために満たす必要のある条件が4つあります:
- A ロールは動画シーンでなければなりません。
- A ロールの長さは 7秒より長くする必要があります。
- A ロール動画には音声トラックが含まれている必要があります。
- B ロールの長さは、A ロールの使用可能なスペース内に収める必要があります。
カットアウェイを作成するには:
- 選択したクリップの音声トラックとして再生したい、目立つ音声トラック(スピーチなど)を含むシーンを選択します。これがA ロールになります
- 選択したシーンの音声の上にサポート用の映像をドラッグアンドドロップします。これらは、メインクリップ映像の音声の再生中に表示される、カットアウェイ(B ロール)クリップです。
カットアウェイからフッテージを個別に設定解除するには:
- カットアウェイから削除したいフッテージを選択します。
- シーンをカットアウェイからストーリーボードに移動してして戻します。
カットアウェイからすべてのフッテージを設定解除するには:
- 音声トラック(A ロール)を含むカットアウェイのシーンの端にある3つのドットメニューを選択します。これにより、カットアウェイを構成するすべてのクリップが強調表示されます。
- 「シーンを分割」を選択します。すべてのシーンがストーリーボードで個々のシーンになります。
💡アドバイス:シーンのオプションメニューから「削除」を選択すると、ストーリーボードからシーンが削除されます。