詳細の分析レポートにアクセスするには、動画の設定ページに移動し、分析をクリックしてから、分析ダッシュボードを選択して、その動画の分析を開きます。
また、次の方法で高度なダッシュボードを取得できます。右上にあるユーザーアイコンの上にマウスを移動し、分析を選択、または直接vimeo.com/analyticsに進みます。
記事の内容:
ダッシュボードの概要
このページは、すべての動画に関する分析の集計結果を表示するダッシュボードです。左側のナビゲーションメニューからレポートを選択して、日付、地域、デバイス、ソース URL、動画、SNSごとに異なるレポートを表示することもできます。
You can also filter the report by date or range of dates, and apply an additional filter to narrow the analytics down even more by region, device, source URL, video, and viewer type (live and non-live).
Vimeo.com/analyticsのレポートは、適用するフィルターを反映することで変更します。これらのレポートは選択することで生成されます。
以下のデータが表示されます:
- 都市別 視聴回数トップ
- デバイス別 視聴回数トップ
- ソース URL別 視聴回数トップ
- 総視聴時間
- 1回の視聴の平均再生時間
さらに、どの動画が以下の最高数値を出したか:
- 最多視聴回数
- 最多全編鑑賞数
- 最多のいいね数
- 最多のコメント数
動画レポート
ページの左側にあるダッシュボードメニューから、動画レポートを選択すると次の項目が表示されます:
このグラフには、選択したタイムフレーム内の動画の全体的な視聴回数が表示されます。グラフ上のポイントにカーソルを合わせると、選択した最大10本の動画の統計内訳が表示され、最もパフォーマンスの高い動画が最初に表示されます。
さらに深く掘り下げたい場合は、グラフの上にあるドロップダウンメニューを使用して表示をカスタマイズすることで、視聴数、インプレッション数、フィニッシュ数、ダウンロード数、いいね数、コメント数、ユニーク視聴者数、ユニークインプレッション数、平均視聴率、平均視聴秒数、合計視聴時間など、さらに詳細のデータを表示できます。
グラフの下の動画レポートグラフに、選択したタイムフレームで動画から同期されたすべての動画データが表示されます:
動画タイトルの左側にあるチェックボックスをクリックして動画を選択すると、動画レポートグラフにカーソルを合わせたときに表示されるリストに動画が追加されます。リストに追加する動画は最大 10本まで選択できます。動画分析をCSVにエクスポートすることもできます。
Additionally, you can also check the Report total graph line that shows the aggregate of the selected over the display metrics (views, impressions, etc) across the selected time period of your videos. Clicking on the checkbox next to Report Total at the top of the table, you can get the total of all selected metrics based on the applied filters.
The report total is the aggregate of the selected display metric you have for the videos in your selected filters and date range.
Above the table, you'll also find a button to add a secondary dimension to your report. Depending on the primary dimension of the report you're viewing, you'll see the following options: date, region, source URL, video, or device. For the video report, you'll see: date, region, source URL, or device.
動画レポートページの右上にあるクラシックビューに切り替えるをクリックすると、動画レポートの過去のレイアウトデザインが表示され、次のように表示されます:
このグラフには、各動画ごとの動画の視聴回数の詳細が表示されます。 再生をクリックするか、再生バーをドラッグすると、エンゲージメントグラフが表示され、視聴者がどれだけあなたの動画を視聴しているかを確認できます。高度なフィルターを適用して、地域・デバイス・ソースURL・および動画ごとにフィルターをかけることも可能です。矢印を使って動画から動画へ横にスクロールをすることもできます。
グラフの下には、動画別に並べ替えられたデータ表があります。他のレポートと同様に、マップの下にある表を管理をクリックして、表に記載されている内容を編集できます。動画分析をCSVにエクスポートすることも可能です。
日付レポート
ページの左側にあるダッシュボードメニューから [日付] を選択すると、次のように表示されます:
グラフには、指定した日付またはフィルターから指定した日付の範囲ごとに、インプレッション数、視聴回数、全編鑑賞数、平均視聴率が表示されます。高度なフィルターを適用して、地域、デバイス、ソースURL、および動画ごとにフィルターをかけることも可能です。
グラフの下には、日付順に並べ替えられたデータ表があります。
グラフのデータをCSVとしてエクスポートするオプションと、テーブルに表示する追加情報をカスタマイズできる「表を管理」のオプションもあります。視聴回数、いいね数、全編鑑賞数、コメント数、インプレッション、ダウンロード回数、ユニークビュー、ユニークインプレッション、平均視聴率から選択できます。
地域レポート
ページの左側にあるダッシュボードメニューから、地域レポートを選択すると次の項目が表示されます:
このグラフには、選択したタイムフレーム内の動画の地域別による全体的な視聴回数が表示されます。グラフ上のポイントにカーソルを合わせると、選択した最大 10の地域の統計内訳が表示され、最もパフォーマンスの高い動画が最初に表示されます。
さらに深く掘り下げたい場合は、グラフの上にあるドロップダウンメニューを使用して表示をカスタマイズすることで、視聴数、インプレッション数、フィニッシュ数、ダウンロード数、いいね数、コメント数、ユニーク視聴者数、ユニークインプレッション数、平均視聴率、平均視聴秒数、合計視聴時間など、さらに詳細のデータを地域別に表示できます。
グラフの下の地域レポートグラフに、選択したタイムフレームで動画から同期されたすべての地域データが表示されます:
ソース名の左側にあるチェックボックスをクリックして地域を選択すると、地域レポートグラフにカーソルを合わせたときに表示されるリストに地域が追加されます。リストに追加する地域は最大 10件まで選択できます。
表の上には、レポートにセカンダリディメンションを追加するためのボタンもあります。表示しているレポートのプライマリディメンションに応じて、日付、地域、ソースURL、動画、またはデバイスのオプションが表示されます。地域レポートの場合、日付、動画、ソースURL、またはデバイスが表示されます。
地域レポートページの右上にあるクラシックビューに切り替えるをクリックすると、地域レポートの過去のレイアウトデザインが表示され、次のように表示されます:
世界地図上の各ピンは、その特定の国からの視聴数を表示しています。ピンにカーソルを合わせると、指定した日付またはフィルターから日付の範囲ごとに、視聴回数、全編鑑賞数、インプレッション数、ダウンロード数が表示されます。高度なフィルターを適用することで、地域、デバイス、ソースURL、および動画ごとにフィルターをかけることもできます。
グラフの下には、国別に並べ替えられたデータ表があります。日付レポートと同様に、マップの下にある表を管理をクリックして、表に記載される内容を編集できます。地域ごとの分析データをCSVにエクスポートすることもできます。
Additionally, you can also check the Report Total graph line that shows the aggregate of the views of the selected over the display metrics (views, impressions, etc) across the selected time period by region. Clicking on the checkbox next to Report Total on the top of the table, you can get the total of all selected metrics based on the applied filters.
The report total is the aggregate of the selected display metric by regions based on your selected filters and date range.
ソースURLレポート
ページの左側にあるダッシュボードメニューから、ソースレポートを選択すると次の項目が表示されます:
このグラフには、選択したタイムフレーム内の動画のURLソース別による全体的な視聴回数が表示されます。グラフ上のポイントにカーソルを合わせると、選択した最大 10件のソースの統計内訳が表示され、最もパフォーマンスの高い動画が最初に表示されます。
さらに深く掘り下げたい場合は、グラフの上にあるドロップダウンメニューを使用して表示をカスタマイズすることで、視聴数、インプレッション数、フィニッシュ数、ダウンロード数、いいね数、コメント数、ユニーク視聴者数、ユニークインプレッション数、平均視聴率、平均視聴秒数、合計視聴時間など、ソースごとのさらに詳細のデータを表示できます。
グラフの下のソースレポートグラフに、選択したタイムフレームで動画から同期されたすべてのソースデータが表示されます。
リージョンタイトルの左側にあるチェックボックスをクリックしてソースを選択すると、ソースレポートグラフにカーソルを合わせたときに表示されるリストにソースURLが追加されます。リストに追加するソースを最大10個選択できます。
表の上には、レポートにセカンダリディメンションを追加するためのボタンもあります。表示しているレポートのプライマリディメンションに応じて、日付、地域、ソースURL、動画、またはデバイスのオプションが表示されます。ソースURLレポートの場合、日付、地域、動画、またはデバイスが表示されます。
ソースレポートページの右上にあるクラシックビューに切り替えるをクリックすると、ソースレポートの過去のレイアウトデザインが表示され、次のように表示されます:
このグラフには、動画の視聴回数のソースURL別の詳細が表示されます。グラフのバーにカーソルを合わせると、特定の日付またはフィルターから指定した日付の範囲ごとの視聴回数、全編鑑賞数、およびインプレッション数が表示されます。高度なフィルターを適用して、地域、デバイス、ソースURL、および動画ごとにフィルターをかけることも可能です。お使いの画面の幅よりもソースURLが多く表示された場合は、横にスクロールできる矢印が表示されます。
グラフの下には、デバイス別に並べ替えられたデータ表があります。他のレポートと同様に、マップの下にある表を管理をクリックして、表に記載されている内容を編集できます。ソースURL分析をCSVにエクスポートすることも可能です。
Additionally, you can also check the Report Total graph line that shows the aggregate of the selected display metrics (views, impressions, etc) across the selected time period by sources URL. Clicking on the checkbox next to Report Total on the top of the table, you can get the total of all selected metrics based on the applied filters.
The report total is the aggregate of the selected display metric by source URL based on your selected filters and date range.
デバイスレポート
ページの左側にあるダッシュボードメニューから、デバイスレポートを選択すると次の項目が表示されます:
このグラフには、選択したタイムフレーム内の動画のデバイス別による全体的な視聴回数が表示されます。グラフ上のポイントにカーソルを合わせると、選択した最大 10件のデバイスの統計内訳が表示され、最もパフォーマンスの高い動画が最初に表示されます。
さらに深く掘り下げたい場合は、グラフの上にあるドロップダウンメニューを使用して表示をカスタマイズすることで、視聴数、インプレッション数、フィニッシュ数、ダウンロード数、いいね数、コメント数、ユニーク視聴者数、ユニークインプレッション数、平均視聴率、平均視聴秒数、合計視聴時間など、さらに詳細のデータをデバイス別に表示できます。
グラフの下のデバイスレポートグラフに、選択したタイムフレームで動画から同期されたすべてのデバイスに特化したデータが表示されます:
デバイス名の左側にあるチェックボックスをクリックしてデバイスを選択すると、デバイスレポートグラフにカーソルを合わせたときに表示されるリストにそのデバイスが追加されます。リストに追加するデバイスは最大 10件まで選択できます。
表の上には、レポートにセカンダリディメンションを追加するためのボタンもあります。表示しているレポートのプライマリディメンションに応じて、日付、地域、ソースURL、動画、またはデバイスのオプションが表示されます。デバイスレポートの場合、日付、地域、ソースURL、または動画が表示されます。
デバイスレポートページの右上にあるクラシックビューに切り替えるをクリックすると、デバイスレポートの過去のレイアウトデザインが表示され、次のように表示されます:
このグラフには、デバイスごとの動画の視聴回数の詳細が表示されます。グラフのバーにカーソルを合わせると、指定した日付またはフィルターで指定した日付の範囲ごとの視聴回数、全編鑑賞数、インプレッション数、ダウンロード数が表示されます。高度なフィルターを適用して、地域、デバイス、ソースURL、および動画別にフィルターをかけることもできます。
グラフの下には、デバイス別に並べ替えられたデータ表があります。他のレポートと同様に、マップの下にある表を管理をクリックして、表に記載されている内容を編集できます。デバイス分析をCSVにエクスポートすることも可能です。
Additionally, you can also check the Report Total graph line that shows the aggregate of the selected display metrics (views, impressions, etc) across the selected time period by device. Clicking on the checkbox next to Report Total at the top of the table, you can get the total of all selected metrics based on the applied filters.
The report total is the aggregate of the selected display metric by device based on your selected filters and date range.
動画にインプレッション数または視聴回数を記録したものの、それが発生したデバイス、場所、またはWebサイトを特定できない場合は、[不明] として分析全体にカウントされます。残念ながら、発生元が不明のものから追加のデータを回復することはできません。Vimeoで対応は出来かねます。
ソーシャル動画レポート
[ソーシャル] セクションで 動画レポートを選択して、以下を確認します:
このグラフでは、動画を公開したプラットフォーム別に、動画の視聴回数が表示されます 。グラフ線上にカーソルを置くと、YouTubeやFacebookに公開したすべての動画のデータが表示されます 。また、動画別にフィルタリングできる高度なフィルターを適用することもできます。
ソーシャル動画レポートに表示される表は、他の高度な分析レポートに表示される表とは異なります。ソーシャル動画レポートの表には、公開された動画から同期された次のデータがあります:視聴回数、共有数、いいね数、コメント数、合計視聴時間、平均視聴率、平均視聴時間
高度なフィルターを適用して、グラフの上部にあるドロップダウンメニューを使用して、グラフに表示されている動画を日付、動画タイトル、および「プラットフォーム」で並べ替えることもできます。
ユーザーは、YouTubeやFacebookに公開したすべての動画のエンゲージメント指標を閲覧できます。さらに、Vimeoを介さずにYouTubeやFacebookのアカウントに公開した動画の分析データも表示できます。これにより、ワークフローを合理化し、すべての動画分析情報をVimeoに集めて表示できるようになります。
このレポートにアクセスするには、まずアカウント設定の接続済みアプリセクションから、Facebook または YouTube アカウントを Vimeo アカウントに接続する必要があります。
ソーシャルプラットフォームレポート
ソーシャル動画レポートでは、Facebook または YouTube に公開された個々の動画の分析データを表示できますが、ソーシャルプラットフォームレポートでは、ソーシャルプラットフォームごとにすべての動画の分析を比較できます。これにより、動画がどのソーシャルプラットフォームで最も視聴されているかを把握できます。
このレポートでは、プラットフォーム別の動画のパフォーマンスの概要が表示されます。この概要は、個々の(またはグループ)動画で並べ替えることが可能です。ソーシャル動画レポートと同様に、動画がVimeoを介して公開されていない場合でも、YouTubeやFacebookアカウントの動画の分析データを表示できます。
高度なフィルターを適用して、グラフの上部にあるドロップダウンメニューを使用して、グラフに表示される動画を日付、動画タイトル、および「プラットフォーム」で並べ替えることができます。表示されているデータは、視聴回数、共有数、いいね数、コメント数、合計視聴時間、平均視聴時間、平均視聴率でフィルタリングすることも可能です。
このレポートにアクセスするには、まずアカウント設定の接続済みアプリセクションから、Facebook または YouTube アカウントを Vimeo アカウントに接続する必要があります。