記事の内容:
動画のガイドライン
コーデック
コーデックとは、動画がエンコードされる形式のことです。Vimeoはほとんどの主要なコーデックに対応していますが、次のいずれかの使用を推奨しています:
H.264
H.264 は高画質と効率的なファイルサイズとのバランスを取るスタンダードなコーデックです。アップロードおよび変換時間を最小限に抑えつつ、アップロード容量制限内で最良の結果を得ることができるため、動画のエンコードを開始するには非常に適しています。「メインプロフィール」ではなく、「高精細」 H.264 設定を必ずお選びください。H.264 動画コーデックのみ 4K までの解像度に対応しています。
Apple ProRes 422 (HQ)
このプロ品質のコーデックを使用すると、エンコードされた動画の画質は高くなりますが、一般的にはファイルサイズが H.264 よりもはるかに大きくなります。H.264 動画の画質に問題があり、Vimeo アカウントに十分なストレージ容量がある場合は、ProRes を使用する方がより良い結果が出るかもしれません。
H.265 (HEVC)
H.265 高効率映像符号化技術 (HEVC) は、エンコード時間は延びても小さいサイズで高画質なファイルを提供できるH.264に代わりうるものです。
フレームレート
アップロード用に動画を圧縮する際は、動画のネイティブフレームレートを維持することを推奨します。映像のFPSが60以上の場合は、フレームレートが自動的に下げられます。重要: 動画全体のフレームレートを固定することを推奨します。
「可変」フレームレートではなく、常に「固定」フレームレートを選択してください。
Vimeoでは多くのフレームレートに対応していますが、最も一般的に使用されるものを以下の表に示します:
FPS |
---|
23.98 |
24 |
25 |
29.97 |
30 |
50 |
59.94 |
60 |
ビットレート
ビットレート(データレート)により、動画の画質とそのファイルサイズが変わります。お使いの動画編集ソフトウェアにオプションがある場合は、「可変」ビットレートを選択し、以下から値を選んでください。ファイルが大きすぎる場合や、ソースファイルの画質に満足いかない場合は、いろいろなレートをお試しいただくこともできます。
動画の画質と対応するビットレートは、次の表でご確認いただけます:
画質 | ビットレート (Mbps)* |
---|---|
SD | 2 – 5 |
720p | 5 – 10 |
1080p | 10 – 20 |
2K | 20 – 30 |
4K | 30 – 60 |
8K | 50 – 80 |
⚠️注:CRF (constant rate factor) 設定機能がある場合は、18 以下に設定することを推奨します。ProRes の場合は、映像編集ソフトのプリセットに従って作品をエクスポートしてください。例えば、Final Cutの ProRes HQ (1080p : 29.97 fps) のターゲットビットレートは 220 Mbps です。
解像度
動画の画質やサイズは千差万別ですが、最も一般的なフォーマットをいくつかご紹介します。動画を1:1のピクセルアスペクト比、または正方形ピクセルで圧縮することをお勧めします。動画の形式と解像度は次の表に記載されています:
フォーマット | 解像度(ピクセル) |
---|---|
標準画質 (SD) 4:3のアスペクト比 |
640 × 480 |
標準画質 (SD) 16:9のアスペクト比 |
640 × 360 |
720p HD 16:9のアスペクト比 |
1280 × 720 |
1080p HD 16:9のアスペクト比 |
1920 × 1080 |
2K 16:9のアスペクト比 |
2560 × 1440 |
4K UHD 16:9のアスペクト比 |
3840 × 2160 |
DCI 4K UHD 17:9のアスペクト比 |
4096 × 2160 |
4Kモノスコピック360 2:1のアスペクト比 |
4096 × 2048 |
4Kステレオスコピック360 2:1のアスペクト比 |
4096 × 2048* |
8K UHD 17:9のアスペクト比 |
8192 × 4320 |
⚠️注:ステレオスコピック(立体視)動画は、左右の視点が 4096 x 1024 (アスペクト比 4:1) で互いに重なっている状態でアップロードする必要があります。
カラーガイドライン
Vimeoで最も正確なカラー表示がなされるよう、色空間の情報を含むファイルをアップロードすることを推奨します。注:一部のソフトウェアでは、色設定をコントロールできない場合があります。
色の三原色と行列要素
すべての色原色とカラー行列に対応していますが、BT.2020 (Rec2020) または BT.709 (Rec.709)を推奨しています。色の三原色と行列要素には同じ値を使用することができます。Dolby Visionの場合、色空間を Rec.2020 HLG に設定します。
色の伝達特性
Vimeoでは標準 (SDR) 動画は幅広い転送特性に対応していますが、HDR動画は PQ (SMPTE 2084) または HLG の伝達関数のみに対応しています。PQ (SMPTE 2084) 転送機能を使用する場合は、すべてのデバイスでビデオの色が最も正確に表示されるように、次のメタデータを含めてください:Mastering Display Color Volume メタデータ (SMPTE 2086) および Content Light Level Information メタデータ (CEA 861.3)。
このメタデータは通常ポストプロダクションで自動的に追加されます。さらに、エンコードされたドルビービジョンファイルにも対応しています。Vimeoのドルビービジョンは、Rec.2020 プライマリとドルビービジョンダイナミックメタデータでHLGベースレイヤーを使用します。Vimeoのドルビービジョンを使用すると、メタデータがファイル内に自動的に含まれます。アップロード用に必要な追加のメタデータはありません。HLG転送機能により、HLG再生をサポートするさまざまな非ドルビービジョンデバイスとの後方互換性が実現します。
ビット深度
Vimeoはさまざまなビット深度に対応していますが、最良の解像度で表示するには10以上のビット深度を推奨しています。ハイダイナミックレンジ (HDR) とドルビービジョンの動画ファイルは、VimeoでHDRと認識されるために10以上のビット深度が必要です。
スキャンの種類:プログレッシブ
Vimeoは再生するすべての動画をプログレッシブ方式に変換します。最良の結果を得るためには、アップロード前に動画のインターレース解除を行うことをお勧めします。
オーディオガイドライン
コーデック:
最良の結果を得るためには、オーディオコーデックにAAC-LC (低複雑度)の使用をおすすめしています。
データレート:320 kbit/s
最良の結果を得るには、オーディオを320 kb/s CBRでエンコードしてください。
サンプルレート:48 kHz
最高の結果を得るためにオーディオのサンプルレートを 48 kHz に設定してください。すでに 48 kHz 以下に設定されている場合は、そのままにしてください。48kHz を超えるサンプリングレートでアップロードされたオーディオについては、Vimeo が 48 kHz 以下に再設定します。