Createで作成されたかどうかに関係なく、すべての動画をCreate Editorで編集できます(アカウントの種類に基づく時間制限が適用されます)。
Create Editor で開くと、もともと Create で作成されていない動画は 1 つのシーンとして生成されます。タイムライン、分割、トリムツールを使用して、1 つのシーンを複数に分割できます。詳細については、「 Create Editor でタイムラインを使用する方法は? 」を参照してください。
Create Editorで動画を編集するには
- 動画をVimeoにアップロードした後、動画ライブラリから動画を選択します。
- はさみのアイコン(編集とトリミング)を選択します。
- ポップアップされた「編集とトリミング」メニューから、「編集」を選択してCreate Editorを開くか、「トリミング」を選択して動画をトリミングします。
-
動画はCreate Editorで1つのシーンとして開きます。
💡ヒント:タイムラインにある分割ツールを使用して、1つのシーンを複数に分割することもできます。詳細については、「 Create Editorでタイムラインを使用する方法は? 」を参照してください。 -
動画の編集が完了したら、Create Editorの右上にある「保存」をクリックします。
動画を初めて保存すると、新しい動画ファイルが生成され、動画ライブラリに保存されます。元の動画ファイルは編集されません。編集したコピーにさらに変更を加えると、元のファイルではなく、そのファイルに反映されます。
⚠️注:追加で生成された動画ファイルは、週ごとに割り当てられたアップロード容量とストレージ容量制限の対象になります。詳しくは、「毎週のアップロードと総容量制限」をご覧ください。